☆…贈る言葉…☆
あと6時間で
今年が行きます。。。
あと6時間で、
来年が来ます。。。
行く年来る年のハザマのこの瞬間に、、
ここ、ヤスヨオカモトブログに、ご訪問いただき、ありがとうございます。。。
今年の夏、週1回のペースでオカモト家☆茶番劇を綴っていた、ヤスヨオカモトに、
ある人が私にこう声をかけてくれました。
『あなたは、あなたにしかできない、あなたらしいことをやるべき。
そのひとつが、この茶番劇場にほかならないわ。』と。。。。
私は、その人が発したこの一言をきっかけに、
以来、毎日茶番劇を綴ることを、心に決めました。
苦しい時は、苦しいことを、客観的に文章にして、自分なりに発信することで、
なんだか、その苦しみが半減したような気持ちになりました。
嬉しい時は、嬉しいことを、客観的に文章にすることで、
この喜びが偶然ではなく、必ず誰かの支えあって成りなっていることに
気が付かされるのです。
ブログを通して、たくさんのメッセージも頂きました。
応援くださる言葉、
共感くださる言葉、
さらには、育児で落ち込んでいらっしゃるという方から、
「茶番劇場でなんだか気持ちが軽くなった」という、
とてもありがたいお言葉も頂きました。
いろんな方々からの、力強い言葉に、
私自身が励まされ、毎日の活力源となったことに、間違いありません。
私にとって、ブログを書くことは、
単なる子供達の成長の記録というスタンスから、
自分の中に起きた小さな喜びや大きな悲しみ、、、
心に眠る全ての喜怒哀楽という滑車を
大きく前向きに突き動かすための起動力へと変わりました。
きょうは、今年最後のスマートクッキングの放送日でした。
今年4月に始まったスマートクッキング。
この新しい番組を通して、
料理研究家の行長万里先生と出会いました。
私に茶番劇場を綴ることを強く勧めてくれたのは、
ほかでもない、行長万里先生、その人です。
この出会いが、私に、毎日、茶番劇場を上演することをもたらし、
結果、多くの人との出会いをもたらしました。
そして、何より、
母、ヤスヨオカモトとして、
5人の子どもたちと、今まで以上に向き合えることができたように思います。
そして、私たちオカモト家一同が、いつも多くの人たちに支えられ、
日々を生きていくことができているんだということも改めて認識させられました。。。
そもそも、毎日息災な生活を送ることができる、ということ自体が、
何にも代え難い、幸せなことなんだ、ということも。。。
ブログを書き始めて、まもなく。。。
20年来の友人とも、再会しました。
その友は、私に、こんな言葉を残し、志を貫くため、
世界に飛び立ちました。。。
『やると決めたら、最後まで、何があっても頑張ろうぜ!
子どもを言い訳にすることは、お互いやめようぜ!
言い訳にされた子どもが可哀想だぜ♪』と。。。
そんな冗談めいた言葉が、
私の心にもう一つ、火を灯してくれました。
子供達とともに、成長しよう。
子供達といっしょに、今を楽しもう。
子供達のかけがえのない、今を刻もう。
全ては、人との出会いが運んでくれた、大きなきっかけ。。。。
そして、人との出会いが、さらなる出会いを広げ、
直接的に、間接的に、遠隔的に、さまざまな角度から、
我々を支えていただいているなと、実感するのであります・・
いつも無駄に長文にも関わらず、読んでくださった皆様、
お忙しいにも関わらず、メッセージを下さった皆様、
本当にありがとうございました。
我々オカモト家をいつも応援してくださった皆々様、本当にありがとうございました。
全ての皆々様に、
心より感謝を込めて、、、、
厚くお礼を申し上げます。。。。。
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。。。
2011年12月31日
ママウンサー☆岡本安代
【☆来年もぜひよろしくお願いします☆】
■ツイッター■
*KYT山本さん:kyt_yamamoto←おなじみKYT山本さんのツイッター☆番組の情報や、耳寄りな情報を随時発信中です♪
*ユメイロあっとねっと:kyt_yume16←毎週土曜日朝放送中の情報番組、キャスターリポーター陣のつぶやき発信中です♪
*岡本安代:yasuyookamoto←ブログ更新のお知らせやロケ先での独り言を呟いております♪
*茶番劇場番外編:http://ameblo.jp/yasuyo0308/←トップページでもお知らせしておりますが、ちょっとした茶番劇場です☆