
2022年11月5日の放送
特集①山形屋物産展 バイヤーおすすめ商品を一挙ご紹介!!!

今月4日から始まった鹿児島市の山形屋で恒例の人気イベント「北海道の物産と観光展」。毎年大勢の客で大賑わいですが、人気の秘密はイベントのためにバイヤーたちが道内を駆け巡って、おいしいものをたくさん取り揃えていること。今回は2500アイテム程。バイヤーが厳選した商品の中からオススメ商品を紹介します!

バイヤー念願のバターチーズサンド♪
フェルム・ラ・テール美瑛のバターサンドは、バイヤーが2年越しの交渉の末、やっと今回出店してもらうことになりました。北海道産の6種類と季節限定の1種類も含め7種類販売しています。薄めのサンドの生地とバターとの相性が抜群♪

バイヤーどはまりニンジンジュース♪
バイヤーが現地に行って飲んだジュースだが、バイヤーが出張中に箱で買って車に乗せて道中飲みながら周ったそう。それだけはまった「愛 NINJIN」。100%ニンジンでとても甘みがあるジュースです。

年末年始に♪ボイルタラバガニ!
浜ゆでしていて、自然解凍したらすごくおいしく食べられます。カニのうまみをダイレクトに味わえる一品。今後の年末年始として買われる人も多い、大人気の商品です。年末年始に備えて是非いかがでしょうか。

リラックス効果も!?クラフトビール
大雪地ビールのキャントストップは、リラクゼーション効果がある成分が含まれていて、すっきりした飲みごたえ。バイヤーも実際に飲んでみて感動したクラフトビール。香りが華やかで口の中にフワっと広がるそうです。

鹿児島独自の醤油・・・限定いくら!
山形屋限定のいくら醤油漬けは、鹿児島県民に合うように甘めの醤油で味付けをしています。そのままご飯にかけて食べるのがオススメ!

1年熟成のクラフト生ハム!
北島農場の「サッポロクラフト生ハム」。使用するのは骨付きのモモ肉とヒマラヤ岩塩のみ。モモ肉は大きさゆえに保水力があり、熟成をかけてもしっとりしているのが特徴。12ヶ月間熟成を行い、フレッシュさと熟成の香味を兼ね備えた一品に仕上がっています。
おすすめ映画情報:線は、僕を描く

『ちはやふる』製作チームが再結集し、【かるた】の次は【水墨画】に挑戦!
主人公・青山霜介を演じるのは、横浜流星。瑞々しい演技を魅せる一方で、見事な筆さばきを披露しています。大学生の霜介はアルバイト先の絵画展設営現場で運命の出会いを果たす。白と黒だけで表現された水墨画が霜介の前に色鮮やかに拡がる。巨匠・篠田湖山に声をかけられ、水墨画を学び始める霜介。霜介は初めての水墨画に戸惑いながらもその世界に魅了されていく―。『線は、僕を描く』は全国東宝系にて大ヒット公開中です。
特集②栄養不足解消に!!!日清から「完全メシ」♪



きなこのしっかりとした風味と、黒大豆、くるみの食感がベストマッチ!朝食やおやつに最適なグラノーラです!他にも「完全メシ バナナスムージー」も人気で、その他、冷凍食品も9月から仲間入りしました!
【イロイロナビ】
伊藤園おすすめ!おいしいお茶の入れ方♪

気になる眠り・・・チェックしてみませんか?


鹿児島市を中心に13店舗を展開する白男川薬局グループ。普段、どのように眠っているのか?ちゃんと睡眠は取れているのか?気になる方も多いのでは?そこで紹介するのが、「ねむりの窓口」。「ねむりの窓口」の特長は手軽さ。薬局の窓口で睡眠センサーを受け取り、自宅のマットレスや布団の下に敷き、機械の電源を入れるだけ。就寝時に特別な器具を付けたりしないので、普段通りの睡眠を取るだけで測定が出来ます。そして、睡眠センサーで取得したデータは、様々な視点で睡眠を捉えることが出来ます。
最新情報発信中!