ユメイロ@ネット

2023年11月11日の放送

特集Ⅰ【週末おでかけ情報】

 週末の予定が決まっていない方には必見!!お出かけスポットをご紹介します♪最初にご紹介するのは、今が見頃の「菊まつり」です。

 11月1日から始まった、仙厳園恒例の菊まつり、園内はおよそ、12,000本の菊で彩られています。菊まつりでも特に人気が高いのが菊人形

 戦国時代をイメージして作られているそうです😮職人の方が一つ一つ手作業で作っているのも見どころです♩その他、園内にはお客様が楽しめるよう“フォトスポット”を用意しています。

さらに、園内ではお食事や喫茶も楽しめます♪

 仙厳園茶寮では、鹿児島特産の銘茶銘菓とともに頂ける、癒しの空間となっています😌

 仙厳園菊まつりは、11月23日(木)まで開催しています!ぜひ週末のお出かけにいかがですか😉♪

続いてご紹介するのは、鹿児島市東開町にある今年8月にオープンしたdanken.Holz(ダンケン ホルツ)です!

 県内に5店舗出店している人気のパン屋さん、Backerei danken(ベッカライ ダンケン)の新店舗ですが、ダンケン ホルツは他の店舗とは一味違う!スペシャルなダンケンなんです😲!!!

 ダンケン ホルツは、「ベッカライ ダンケン」「アンデンケン」が一緒に楽しめる今までにない店舗になっています♪まずは、ベッカライ ダンケンから!

 何かを発見した岩本リポーター、ここにもホルツのスペシャルポイント

 ダンケンなら他の店舗でも・・・と思いますが、ホルツにはここでしか買えない限定商品がたくさんあります!中でもオススメなのが、

 そして、となりのアンデンケンには、

 看板商品のバウムクーヘンをはじめ、人気のカヌレやホルツ限定商品などがあります♩

 購入した商品を日の光が差し込む中庭で頂くのもいいですが、同じ東開町にあるPOLDER Terrace(ポルダーテラス)で頂くこともできます!※ダンケン ホルツで購入したパンに限ります。

 そして、購入したパンの温め直しもしてもらえます!ダンケンブレンドと一緒に頂きました😉

 ダンケン ホルツからスペシャルなお知らせ☆彡11月30日(木)まで、ベッカライ ダンケンの公式アプリにてダンケン東開ホルツ店限定の20%オフクーポンを配信中です!

 ランチやおやつに、東開町でホットなスペシャルダンケン、いかがですか♪

特集Ⅱ【美味しいお茶の淹れ方体験】

 伊藤園の「一番摘みのお~いお茶 1200かなやみどりブレンド」は、鹿児島県産茶葉100%使用した、香り高くまろやかで味わい深い緑茶。

 今回、この茶葉を使って、美味しいお茶の淹れ方を教えてもらいました♩

 今回一番茶を使用しているのため、しっかりと“湯冷まし”するのがポイントです。

 ここでもポイント!急須を揺らしてしまうと、お茶のえぐみ雑味が余計に出てしまうので、グッと我慢して待ちましょう😨

 4つのポイントを抑えて自宅で美味しいお茶飲んでみませんか😉♪そして、鹿児島市立桜峰小学校でも美味しいお茶の淹れ方を学ぶ体験学習が行われました。

 これは、現在進行中の「桜島大根プロジェクト」の取り組みの1つ。

 お茶どころ鹿児島の子供たちにとって、改めてお茶の魅力を知る良い機会になったようです😊

~サッポロ一番に「減塩」シリーズが登場!~

減塩意識していますか?健康意識が高まる中、「袋めんを美味しく食べてもらいたい」。そんな思いから発売されたのが、

 今回、サンヨー食品の方に協力してもらい、上妻リポーターに実際に食べてもらいました!


 従来のラーメンはしっかりとパンチの効いた味わいとなっていますが、減塩のラーメンは少しマイルドで、子どもやご年配の方に好まれる味わいとなっています。

 サッポロ一番「減塩」シリーズは、「みそラーメン」「塩ラーメン」「ごま味ラーメン」の3種類、お馴染みのパッケージにグリーンの減塩マークが目印です!ぜひご賞味ください😀

~ベルハウジングより~

 鹿児島市宇宿の本社を構えるベルハウジングが主催する「ベルオータムフェスタ2023」がコロナ禍を経て、初めてマリンポートかごしまで開催されました!

 ベルハウジングでは、毎月見学会を開催!今月は、ご覧の日程で開催する予定です👇

 常時見学できるモデルハウスもあるので、お電話またはベルハウジングホームページからご予約下さい♪

 

最新情報発信中!

最新情報発信中!

ページトップへ