放送番組審議会
開催日 | 2023年7月26日(水) |
開催場所 | KYT本社 |
議題 |
「かごピタ」の新玉ねぎ特集とKYTの対応 23年2月24日、3月31日、6月16日 |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第294回放送番組審議会が、委員6人とKYT幹部・番組プロデューサーが出席して開かれました。 今回は、前回に続き、今年2月24日放送の「かごピタ」における、玉ねぎの糖度のデータねつ造などの問題について審議されました。 KYTは先月30日、BPO放送倫理・番組向上機構へ放送に至った経緯や問題点、再発防止に向けた取り組みなどを報告しました。 BPOは討議の結果、恒常的なものとは認められず、再発防止策も報告されているなどとして、「審議の対象としない」こととしました。 委員からは、「チェックシートの導入など、再発防止策がなされたことは良いことだが、絵に描いた餅にならないよう、研修など継続してほしい。」「現場の制作者が、ジャーナリストとしての矜持を深化させる取り組みが必要。意見や考えを交換する場を作ってほしい。」 KYTでは引き続き、再発防止と信頼回復に努めてまいります。 |
アーカイブ
2023年6月
開催日 | 2023年6月19日(月) |
開催場所 | KYT本社 |
議題 |
「かごピタ」の新玉ねぎ特集とKYTの対応 23年2月24日、3月31日、6月16日 |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第293回放送番組審議会が、委員5人(うち2人は書面提出)とKYT幹部・番組プロデューサーが出席して開かれました。 議題は「かごピタ」で2月に放送した「新玉ねぎ」の特集とこれに伴うKYTの対応です。 2月24日に放送した特集は新玉ねぎの甘さを紹介するものでした。新玉ねぎの甘さと比較するため玉ねぎの糖度を示しましたが、砂糖水で計測した数値でした。玉ねぎの個体によって異なる数値が出るので、撮影の手間を省く意図で標準的な玉ねぎの糖度を調べ、砂糖水を使って玉ねぎの数値をねつ造しました。また、加熱した新玉ねぎの計測では、計測する箇所や加熱後の時間の経過により、参考にしたデータを大きく超えてしまったため、水を加えて数値を低く改ざんしました。 この放送について3月31日の「かごピタ」では、「計測が不正確なところがあった」として、専門家のアドバイスを受けて計測し直した数値を伝えてお詫びをしました。しかし、データの捏造と改ざんについては伝えていませんでした。 6月16日の「かごピタ」では、「認識の甘さもあり、誤った計測の方法についてはお伝えしていませんでした」と番組に協力いただいた関係者、視聴者にお詫びをしました。 番組審議会では出席の委員から、 「映像で数値を示したほうが、説得力があるとの判断だろうが、手間を省くにしても安易すぎる」 「他にもこういう事案が繰り返されているのではないかと疑う視聴者もいるのではないか。そうした疑念の代償は大きい。視聴者が抱く疑い、疑念に対しては真摯にこれからも向き合っていただきたい」という意見が出されました。 また、過ちを認め、自ら謝罪、改善していくことも報道機関の努めであるとして、今後も事実に誠実な番組作りを重ね、信頼回復に努めることを求める意見も出されました。 欠席の委員からは書面の提出があり、 「玉ねぎで計測しても砂糖水で計測しても視聴者には分からないから、計測器の数値だけを提示すればいいという制作者のおごった意識ではないだろうか。聞き取りの結果を分析し、今後の改善策を検討すべき」という指摘がありました。 KYTの対応について、「3月31日の時点で不正があったことを知りながら数値の訂正と共に視聴者に説明をしなかったことは、組織自体の正確な情報を届けようとする姿勢や、誠意ある対応をする意識が低いと感じざるを得ない」といった意見が出されました。 |
2023年5月
開催日 | 2023年5月24日(水) |
開催場所 | KYT本社 |
議題 |
「KYT news every.かごしま」の特集「ないごて」 23年1月13日、2月22日、3月30日(18:15~19:00) |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第292回放送番組審議会が、委員6人(うち1人リポート)とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は「KYT news every.かごしま」で今年1月から3月にかけて3回に渡って放送した特集「ないごて」です。 天文館のアーケードに見つかった複数の穴、破損について取り上げ、責任の所在を追及し、県や鹿児島市に公文書の開示を求める内容でした。 委員の皆さんからは「結果的にアーケードは修繕され、報道が社会を変えるということがわかりやすくまとまっていた」「公文書の開示で県や鹿児島市の様々な問題を浮き彫りにした」といった感想が出されました。 一方で「行政の助成金制度そのものに問題があるのでは?深く掘り下げても良かったのではないか」といった意見も出ました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
2023年4月
開催日 | 2023年4月26日(水) |
開催場所 | KYT本社 |
議題 |
「KYT天テレ博2023第2部」 23年4月22日(土)(13:30~15:30) |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第291回放送番組審議会が、委員5人とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は、4月22日に放送した「KYT天テレ博2023第2部」です。 委員の皆さんからは「4年ぶりの本格開催で、番組からも、イベント会場の晴れ晴れしい雰囲気が伝わった」「豪華なゲストに加え、県民が見て心地よい、ふるさと自慢のようなコンテンツもあり面白かった」「かごしま国体やかごしま総文の紹介もあり、今年の県内の盛り上がりに期待がもてた」といった感想が出されました。 また、審議会では日本民間放送連盟の放送基準改正にともない、これを準拠するKYTの番組基準も、4月1日付で改正したことが報告されました。 |
2023年3月
開催日 | 2023年3月22日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 |
「かごピタEX 空気階段の鹿児島のすっゴ~イところ1日で全部体験しちゃいます。」 23年2月17日(金)(19:00~19:56) |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第290回放送番組審議会が、委員6人(1人リポート)とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は、2月17日に放送した「かごピタEX 空気階段の鹿児島のすっゴ~イところ 委員の皆さんからは「ユーモアのある大胆な鹿児島旅だった」「遊覧飛行で雪景色の桜島を楽しむなど、アフターコロナに向け、新たな観光のヒントをもらえた」といった感想が出されました。 また、「ジェンダーの多様性が認識されつつある中で、男女2極に依拠しているような表現があり、現状に合っていないと感じた」といった意見も出ました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
2023年2月
開催日 | 2023年2月22日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 |
NNNドキュメント’23 |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第289回放送番組審議会が、委員5人(1人リポート)とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は、1月29日に放送したNNNドキュメント’23「あたいはやっちょらん 鹿児島・大崎事件「95歳の叫び」」です。 委員の皆さんからは「原口さんが記者の問いかけにうなずく姿に胸を打たれた」「丁寧に捜査の問題点を指摘していて、事件を知らない人が見ても理解しやすい番組だった」といった感想が出されました。 また、「裁判所の判断や検察側の主張ももう少し触れてもよかったのではないか」といった意見も出されました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
2023年1月
開催日 | 2023年1月25日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 |
「目指せ全国制覇~神村学園の挑戦」 |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第288回放送番組審議会が、委員3人とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は、22年12月28日に放送した「目指せ全国制覇~神村学園の挑戦」です。 委員の皆さんからは「選手のプライベートの様子が見られて楽しめた」 また、「注目選手について、客観的な評価があってもよかったのではないか」といった意見も出されました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
2022年11月
開催日 | 2022年11月24日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 |
■「あたいはやっちょらん 大崎事件~43年の漂流~」 |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第287回放送番組審議会が、委員7人とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は、10月16日に放送した「あたいはやっちょらん 大崎事件~43年の漂流~」です。 委員の皆さんからは「再審請求の難しさや事件の悲惨さを強く印象付けられた」 「弁護団の主張が中心で、検察側の主張ももっと盛り込んでほしかった」といった意見も出されました。 一方、審議会では日本民間放送連盟(民放連)の放送基準改正にともなうKYTの番組基準の変更について了承されました。 |
2022年10月
開催日 | 2022年10月26日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 |
民放連の放送基準改正にともなうKYT番組基準変更についての諮問・改正内容の説明 |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第286回放送番組審議会が、委員5人とKYT幹部らが出席して開かれました。 日本民間放送連盟(民放連)の放送基準が改正され、来年4月1日に施行されることになりました。 これを受けKYTでは民放連の放送基準を準用しているKYTの番組基準の変更について審議会に諮問し、改正内容を説明しました。 民放連では概ね5年に1回のペースで放送基準を改正しています。今回は人権意識の一層の高まりや価値観の多様化など社会の変化に合わせて、人権・ジェンダーや広告の扱いに関する改正が中心です。 152条のうち45条が改正の対象で、「50年ぶりの大改正」となっています。 次回の審議会で答申を受け、変更作業を進めます。 |
2022年9月
開催日 | 2022年9月28日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 |
「24時間テレビ45inかごしま」 |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第285回放送番組審議会が、委員5人とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は、8月に放送された「24時間テレビ45inかごしま」です。 委員の皆さんからは、「徳之島出身の相撲中学生の企画は24時間テレビの今回のテーマ、『会いたい!』にふさわしい内容であった」。「千葉での生活の様子や練習風景など立体的に描かれていた」といった感想が出されました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
2022年7月
開催日 | 2022年7月27日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 |
「かごピタEX モノマネ 原口あきまさ&JP鹿児島のホンモノを探す旅」 |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第284回放送番組審議会が、委員5人(うち1人リポート)とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は7月15日に放送した「かごピタEX モノマネ 原口あきまさ&JP 鹿児島のホンモノを探す旅」です。 委員の皆さんからは「ゲスト2人の掛け合いが面白く、全体を通し、楽しい作りになっていた」「ラーメン店の物語では、楽しい、面白いだけではなく、鹿児島のあたたかさも感じられた」といった感想が出されました。 また、「方言のルーツなど、もう少し掘り下げてほしかった」「ニワトリの品種や特徴など、詳しい説明も聞きたかった」といった意見も出ました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
2022年6月
開催日 | 2022年6月22日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 |
『KYT news every.かごしま』の「Good For the Planet」企画 |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第283回放送番組審議会が、委員6人(うち1人リポート)とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は5月30日~6月2日にかけて「KYT news every.かごしま」の特集コーナーで放送した、「Good For the Planet」企画です。 委員の皆さんからは「KYTのアナウンサーが長い間大切に使っているものは、身近なところからSDGsが出来る良い視点だった」。「ほかにも様々な取り組みが紹介されていた」などの感想が出されました。また、「紹介した店舗のホームページのアドレスを少しでも出したら良かったのではないか」といった意見も出されました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
2022年5月
開催日 | 2022年5月24日(火) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 |
「KYT天テレ博2022 みんなで笑顔」 |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第282回放送番組審議会が、委員7人(うち1人リポート)とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は5月14日に放送した「KYT天テレ博2022 みんなで笑顔」です。 委員の皆さんからは「コロナ下で、笑いの力で鹿児島を元気にするというコンセプトが良かった」「VTRと生中継を交えた構成もテンポも良く楽しめた」「観光地の、コロナ後を見据えた情報もあり、よく作りこまれていた」などの感想が出されました。 また、「マスクの影響か、一部音声が聞き取りにくい場面があった」「飲食店などのブース紹介が慌ただしく、もう少し落ち着いて見たかった」といった意見も出ました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
2022年4月
開催日 | 2022年4月27日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 | 「かごしまソロ活」 (2022年4月7日、14日、21日 午後9時54分~午後10時 いずれか) |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第281回放送番組審議会が、委員5人(うち2人リポート)とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は毎週木曜夜に放送されている「かごしまソロ活」です。 KYTのアナウンサーが「お一人さま」で飲食店を訪ね、料理やお酒を楽しむ番組です。 委員の皆さんからは「一人で行ってお店を支えるのはコロナ下の時代に合っている」「アナウンサーが自撮りするなど、放送とネットの共存を探る試みを感じた」などの感想が出されました。 また、YouTubeにも動画を出していることから「番組の最後に案内を出してみては」という意見も出ました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
2022年3月
開催日 | 2022年3月23日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 | 「かごピタEX 鹿児島のどえらい焼肉」 (2022年2月25日 午後7時~午後7時56分) |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第280回放送番組審議会が、委員5人とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は2月25日に放送された「かごピタEX 鹿児島のどえらい焼肉」です。 委員の皆さんからは、「紹介された店舗やメニューがバラエティに富んでいて、よく考えられていた」「アナウンサーの普段見ない表情も見ることができ、貴重な機会だった」といった感想が出されました。 また、「10月に鹿児島で開催される全国和牛能力共進会、通称、和牛のオリンピックをもう少しPRしてほしかった」といった意見も出されました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
2021年11月
開催日 | 2021年11月24日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 | 「かごピタ」 (2021年11月12日 午後3時50分~午後7時) |
議事内容 |
KYT鹿児島読売テレビの第276回放送番組審議会が、委員4人とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は11月12日に放送された「かごピタ」です。 委員の皆さんからは、「横山アナウンサーの体当たり的な取材が好感度を高めている」「スタジオでのMCも定着し、明るく、見ている人を元気にしてくれる雰囲気がある」「鹿児島弁も自然で、標準語との使い分けもしっかりしている」などの感想が出されました。 また、「温泉の特集ではもう少し温泉近くのグルメを紹介しても良かったのでは」といった意見も出されました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
2021年10月
開催日 | 2021年10月27日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 | 「超絶怒涛のかごしま上京物語」 (2021年10月17日 午後3時~午後3時55分) |
議事内容 | KYT鹿児島読売テレビの第275回放送番組審議会が、委員4人(うち1人リポート)とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は10月に放送された「超絶怒涛のかごしま上京物語」です。鹿児島県出身の芸人・サンシャイン池崎さんが、鹿児島を離れて夢に向かって進む大学生たちを訪ね、エールを送る番組です。 委員の皆さんからは、「池崎さんが同郷ということもあり、若者たちのキャラクターを引き出せていた」「鹿児島出身者専用の学生寮が紹介され、暮らしぶりを身近に感じた」「コロナ禍にも関わらず、新しい環境で頑張っている学生の姿を様々な角度から取材していて、何度も見返したいと思う番組だった」といった意見が出されました。 一方、「鹿児島にいた当時の様子や両親のコメントがあっても良かったのでは」といった意見も出されました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
2021年7月
開催日 | 2021年7月28日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 | 「KYT news every.かごしま」のスペシャルウィーク (2021年6月7日~10日の放送 午後5時20分~午後5時53分) |
議事内容 | KYT鹿児島読売テレビの第274回放送番組審議会が、委員5人とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は6月7日から10日までの4日間放送された「KYT news every.かごしま スペシャルウィーク」です。 「未来のかごしまへ」と題し県内のSDGsの取り組みなどを特集で紹介しました。 委員の皆さんからは、「各分野の具体的な取り組みの一端が理解でき有意義な放送だった」「SDGsに地方局が率先して取り組む功績は大きい」などの感想が出されました。 また、「SDGsには、まだまだたくさんの分野がある。シリーズ化して放送して欲しい」といった意見も出されました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます |
2021年6月
開催日 | 2021年6月23日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 | 「KYT天テレ博presents 鹿児島を元気にするテレビ」 (2021年5月22日の放送 午後0時〜午後1時30分) |
議事内容 | KYT鹿児島読売テレビの第273回放送番組審議会が、委員4人とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は、5月22日に放送された「KYT天テレ博presents 鹿児島を元気にするテレビ」です。 委員の皆さんからは、「コロナ禍への閉塞感がある中、様々な分野で頑張っている人を紹介していて楽しめた」 「パワースポットとしての仙巌園を知らなかったので勉強になった」などの感想が出されました。 また、「元気を届ける方々のバックグラウンドをもう少し取り上げて欲しかった」といった意見も出されました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
2021年5月
開催日 | 2021年5月26日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 | 「NNNドキュメント21’ 高齢者ギャンブル依存 さまよいの果て」 (2021年5月17日の放送 午前0時55分〜午前1時25分) |
議事内容 | 今回の議題は、今月17日に放送された「NNNドキュメント21’ 高齢者ギャンブル依存 さまよいの果て」です。 委員の皆さんからは、「ギャンブル依存の背景がよく描かれていた」、「同じ悩みを持つ患者や家族の参考になったのではないか」などの感想が出されました。 また、「専門病院に通院するにはどうすれば良いのかなどの情報も入れられれば」といった意見も出されました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
2021年4月
開催日 | 2021年4月28日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 | 「よなよな☆KYT 特別支援教育の地域格差」 (2021年4月11日の放送 深夜2時05分〜深夜2時20分) |
議事内容 | 今回の議題は、4月に放送された「よなよな☆KYT 特別支援教育の地域格差」です。 委員の皆さんからは、「15分という短い時間でインパクトのある映像を使って問題提起されていて非常に良い番組だった」「一地域の課題から、県全体、国全体の問題と してとらえた優れた企画だった」「追加で取材してこの問題をさらに掘り下げていってほしい」といった感想が出されました。 一方で、「深夜の時間帯以外での放送も検討してほしい」といった意見も出されました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
2021年3月
開催日 | 2021年3月24日(水) |
開催場所 | 鹿児島市内ホテル |
議題 | 「かごピタEX 今夜決定 最強温泉」(2021年3月19日の放送 午後7時00分〜午後7時56分) |
議事内容 | KYT鹿児島読売テレビの第270回放送番組審議会が、委員4人とKYT幹部らが出席して開かれました。 今回の議題は、3月19日に放送された「かごピタEX 今夜決定 最強温泉」です。 委員の皆さんからは、「ジャンル分けされたうえで採点していたので分かりやすかった」「温泉王国鹿児島のバラエティに富んだ温泉が紹介されていて楽しめた」などの感想が出されました。 また、「採点した温泉ソムリエの皆さんの コメントが少なかった」といった意見も出されました。 KYTではこうした声をこれからの番組作りに生かしていきます。 |
最新情報発信中!